住信SBIネット銀行カードローンってどんな商品なの?
住信SBIネット銀行カードローンは住信SBIネット銀行が提供しているカードローンです。
住信SBIネット銀行はネット専業の銀行で、三井住友信託銀行(設立当時は住友信託銀行)とSBIホールディングスが共同で出資する「新たな形態の銀行」に分類される日本の銀行です。
住信SBIネット銀行は、カードローンだけではなく
- 近くのATMがいつでも使えて、手数料が最大月15回無料
- 円定期預金・外貨預金などの預金商品、住宅ローンなど金利が魅力的
- スマート認証など強固なセキュリティシステムの確立
- デビット付きキャッシュカード
- スマプロポイント
など、選ばれる理由があります。
このページでは、住信SBIネット銀行カードローンにフォーカスして徹底解説します。
(※住信SBIネット銀行のカードローン「Mr.カードローン」は「住信SBIネット銀行カードローン」に変更になりました)
住信SBIネット銀行カードローンのおすすめポイント
住信SBIネット銀行カードローンは、そもそもネット専業の銀行カードローンなので、実店舗・無人契約機が存在しません。
そういった物理的なところに経費がかからない分、手厚いサービスを実施しています。
住信SBIネット銀行カードローンのおすすめポイントです。
カテゴリー別に、見ていきます。
低金利!さらに金利優遇制度が手厚い
基準金利:年1.59%~年14.79%
さらに、下記の条件が揃うと、基準金利から最大年0.6%の金利優遇が実現!
(1)SBI 証券口座保有登録済であるお客さま | 基準金利より年-0.5% |
---|---|
(2)当社住宅ローン(※1)残高があるお客さま | 基準金利より年-0.5% |
(3)当社所定のミライノ カード(JCB)を所有し、かつ当社口座を引落口座に設定しているお客さま(※2) | 基準金利より年-0.1% |

(1)と(3)、または(2)と(3)の両方を満たす場合は、年-0.6%!
(1)(2)いずれかの条件を満たす場合、基準金利より年-0.5%、(3)の条件を満たす場合、基準金利より年-0.1%となり、(1)(2)を両方とも満たす場合でも、年-0.5%です。
最短60分で審査完了
ネット銀行ならではのスピード審査!
毎月の返済は2,000円~
無理のないゆとり返済ができます。
ATM手数料0円
イオン銀行、セブン銀行、ローソン銀行、イーネットの提携ATMで手数料無料で利用できます。

住信SBIネット銀行カードローンは、ローンカードの発行はありませんが、住信SBIネット銀行の口座開設は必須になっており、キャッシュカードを発行してもらいます。そのキャッシュカードでローンカードとしても利用できるようになります。
つまり、コンビニATMを使っていても、お金を借りているようにはまず見えないので安心してください。
住信SBIネット銀行カードローンの申込みから契約完了までの流れ
住信SBIネット銀行カードローンで借入れをするための「申込みから手続き完了まで流れ」を説明します。
まず、住信SBIネット銀行カードローンの申込みはインターネット経由だけです。
- パソコン
- スマートフォン
から24時間365日申込みができます。

住信SBIネット銀行カードローンに申し込むには、住信SBIネット銀行の普通預金口座を所有していることが条件の一つです。お持ちでない方は、借入れの申込みと同時に住信SBIネット銀行の口座を開設してください。
STEP1:申し込み
申込みボタンから申込画面へ進み、必要事項を入力します。
住信SBIネット銀行の口座を持っていない場合は「口座開設とカードローンの同時申し込み」を選択します。
STEP2:仮審査
入力情報をもとに仮審査が行われます。最短60分で登録メールアドレスに審査結果の連絡がきます。

勤務先、携帯電話などに電話連絡がいく場合があります。勤務先には担当者の個人名で電話が来ますので、借金がバレる事はありません。
STEP3:収入確認書類(写)の提出
希望借入額または審査結果に応じて、収入確認書類(写)の提出が必要な場合があります。仮審査承認後、PC・スマートフォン(WEBアップロード)、FAX、郵送のいずれかの方法で提出します。
※書類提出期限は、仮審査完了時のお知らせに記載してあります。
※「カードローン仮審査終了のお知らせ」の配信日から14日間を経過しても収入確認書類(写)が到着しない場合には、住信SBIネット銀行所定の方法で本審査が進められます。
STEP4:本審査
本人確認の為、勤務先、携帯電話などに電話連絡がきます。
※勤務先への在籍確認がとれない場合は、申し込みが取り下げとなる場合があります。
STEP5:手続き完了
カードローン口座が開設され、メールとメッセージボックスでお知らせがきます。その後、Webサイト、提携ATMから借入可能となります。
※WEBサイト、モバイルサイト、利用可能ATMからも借入ができます。
住信SBIネット銀行カードローンの借入れ方法
借入方法は2種類の方法があります。
それぞれ見ていきます。
WEBで口座に振替
- PC、スマートフォンサイトからの借入れ
- スマートフォンアプリからの借入れ
ATMからの借入れ
イオン銀行・セブン銀行・イーネット・ローソン銀行のATMより借入れ
住信SBIネット銀行カードローンの申し込み条件
年齢
申込時年齢が満20歳以上満65歳以下であること
資格
- 住信SBIネット銀行の普通預金口座を保有していること(同時申込可)
- 保証会社の保証を受けられること
- 外国籍の場合、永住者であること
収入
安定継続した収入のあること
資金使途
原則自由
※事業性資金を除く
住信SBIネット銀行カードローンの金利や利用限度額について
基準金利
年1.59~14.79%
利用限度額
プレミアムコースとスタンダードコースで変わります。
- プレミアムコース:10~1,200万円(10万円刻み)
- スタンダードコース:10~300万円(10万円刻み)
住信SBIネット銀行カードローンの返済日、返済方法
返済日
毎月5日(銀行休業日の場合は、翌営業日)
返済方法
返済方法は2通りあります。
毎月の約定返済
代表口座円普通預金からの自動引き落とし
前月末時点の貸越残高 | 返済額 |
---|---|
2,000円以下の場合 | 前月末時点の貸越残高 |
2,000円超10万円以下 | 2,000円 |
10万円超20万円以下 | 4,000円 |
20万円超40万円以下 | 6,000円 |
40万円超60万円以下 | 8,000円 |
60万円超80万円以下 | 11,000円 |
80万円超100万円以下 | 15,000円 |
100万円超150万円以下 | 20,000円 |
150万円超300万円以下 | 25,000円 |
300万円超400万円以下 | 30,000円 |
400万円超500万円以下 | 40,000円 |
500万円超600万円以下 | 50,000円 |
600万円超700万円以下 | 60,000円 |
700万円超800万円以下 | 70,000円 |
800万円超900万円以下 | 75,000円 |
900万円超 | 80,000円 |
随時返済
- WEBサイトにて、任意の金額を代表口座円普通預金から振替えることにより金額指定返済
- ATMからの金額指定返済
- WEBサイトにて、金額を代表口座円普通預金から振替えることにより金額返済
住信SBIネット銀行カードローンの審査に必要な書類
本人確認書類と場合によっては収入証明書が必要になります。
本人確認書類
次のいづれかの提出が必要です。なお、住信SBIネット銀行の口座開設と同時申込の方は、キャッシュカードの受取りの際にも必要となります。
【運転免許証】
・有効期限内であること。
・表面、裏面ともにコピーすること。
・有効期限、公安委員会名称、公安印も確認できるよう鮮明にコピーすること。
・「本籍(住所欄が「同上」の場合は除く)」「免許の条件等」「臓器提供意思確認欄」のみ塗りつぶすこと。逆に「本籍欄」「免許の条件等」「臓器提供意思確認欄」以外の項目(顔写真、免許証番号など)は、塗りつぶさないこと。
・穴のあいた運転免許証は受付できません。
【住民基本台帳カード(写真付き)】
・有効期限内であること。
・表面、裏面ともにコピーすること。
・氏名、住所、及び生年月日の記載があるものに限ります。
・顔写真がないタイプは受付できません
【在留カード・特別永住者証明書】
・有効期限内であること。
・表面、裏面ともにコピーすること。
【各種健康保険証(共済組合員証・私立学校教職員・共済制度加入証・医療受給者証)】
・現在有効なもの
・表面、裏面ともにコピーすること。
・ご自身のお名前、ご住所、生年月日、性別、有効期限、交付日がすべて確認できるようにコピーすること。
・被扶養者の場合は、ご自身のお名前が記載されているページもコピーすること。
・ご住所が手書きの場合、原本に記入の上コピーすること。
・コピー上へ直接記入されたものは受け付けできません。
・通院歴やご家族の情報の記載がある場合は、該当箇所を塗りつぶしてください。
【個人番号カード(マイナンバーカード)通知カードは不可】
・有効期限内であること。
・表面のコピーのみ提出すること。
・裏面(個人番号記載)のコピーは不要です。
【パスポート】
・有効期限内であること。
・顔写真および住所ページのコピーを提出すること。
・住所ページには現住所の記載があるものを提出すること。
収入確認書類(写)
50万円を超えるご利用限度額を希望する場合、本人の収入確認書類(写)の提出が必要になります。
収入確認書類になりうるものはこちら
給与所得者の場合
1. 源泉徴収票
2. 市区町村が発行する所得証明書(住民税課税決定通知書等)
3. 確定申告書
[税務署への持参又は郵送により提出した場合]税務署の受付印のあるもの
[e-Tax(電子申告)を利用して提出した場合]申告書の写しおよび受信通知
4. 給与明細直近1ヵ月分(勤続年数が1年未満で1~3が取得できないとき)
個人事業主および法人代表者の場合
1. 市区町村が発行する所得証明書(住民税課税決定通知書等)ただし納税証明書のときはその1、その2、その3すべてとする。
2. 確定申告書(付表付)
[税務署への持参又は郵送により提出した場合]税務署の受付印のあるもの
[e-Tax(電子申告)を利用して提出した場合]申告書の写しおよび受信通知
書類提出期限
登録メールアドレスおよびメッセージボックスに通知する仮審査終了のお知らせに書類提出期限が記載してありますので確認してください。
必要書類の提出方法
仮審査承認後、PC・スマートフォン(WEBアップロード)、FAXのいずれかの方法で提出します。
アップロードで提出が難しい場合は、FAX(03-3351-5141)で提出も可能です。
住信SBIネット銀行カードローンのまとめ
住信SBIネット銀行カードローンは、住信SBIネット銀行利用者にとっては金利優遇制度があるので、お得感のあるカードローンです。
低金利で借入れができる可能性もありますが、即日融資は難しいです。
借入れができるようになるまでに最低でも数日から1週間はみておいたほうがいいです。
今すぐお金を借りたい人には向いていないでしょう。
とはいえ、普段から住信SBIネット銀行を利用していて、「今すぐではなく、少し先にお金が必要になる」ということが予想できるのであれば、金利優遇制度は大変魅力的なので、住信SBIネット銀行カードローンは一押しです。