みずほ銀行カードローンってどんな商品なの?
みずほ銀行カードローンは、メガバンクのみずほ銀行が発行する個人向け銀行カードローンです。
- 金利年2.0%~14.0%
- 利用限度額800万円
どちらも業界トップクラスのスペックです。
みずほ銀行カードローンは、低金利でお金を借りたい方は、圧倒的におすすめです。
また、みずほ銀行の住宅ローンを利用している方は、なんと基準金利から年0.5%引き下げられるという大きなメリットもあります。
ここでは、みずほ銀行カードローンで借りる前の事前知識を詳しく解説します。
みずほ銀行カードローンはこんな方におすすめ
みずほ銀行カードローンの利用に向いている方は、以下に該当する方です。
それぞれ項目別に見ていきましょう。
①みずほ銀行の普通預金口座とキャッシュカードを持っている方
みずほ銀行の普通預金口座とキャッシュカードを既に持っていれば、申込みから契約まですべてが来店不要でWEB完結できます。
郵便物も自宅に送られてくることがないので、家族にお金の借入れをしていることもバレずにすみます。

現在、みずほ銀行のキャッシュカードをお持ちであれば、キャッシュカード兼用型としてカードローン機能が使えるようになるので、カードが増えることはありません。
※カードローン専用型のカードを作ることもできます。
②契約まで時間がかかっても低金利でお金を借りたい方
申込みから借入れまで数週間から1ヶ月以上かかる場合がありますが、その分、金利が他の銀行カードローンを比べても低金利です。借入れまでに時間がかかっても安い金利でお金を借りたい方におすすめです。
メガバンクカードローンの金利比較表
銀行カードローン | 金利 |
---|---|
みずほ銀行カードローン | 2.0~14.0% |
バンクイック | 1.8~14.6% |
三井住友銀行カードローン | 4.0~14.5% |
上限金利を比較すると、みずほ銀行が最も低金利です。
③みずほ銀行の住宅ローンを利用している方
すでに、みずほ銀行で住宅ローンを利用している方が、みずほ銀行カードローンを利用する場合、基準金利から年0.5%引き下げられ、更に低金利で利用できます。これは大きなメリットです。
みずほ銀行カードローンでお金を借りる流れ
みずほ銀行カードローンでお金を借りる流れをご説明します。
主な申込み方法は4つ
各々の申込み方法を簡潔に記載していますので、参考にしてください。
パソコン・スマートフォンから申し込む (24時間365日受付OK)
みずほ銀行カードローンのサイトから、みずほ銀行口座の有無によって申し込みボタンを選択します。
↓
申し込みフォームに必要項目を入力し、送信します。

「みずほ銀行口座をお持ちの方」というボタンは「キャッシュカード兼用型」のみが対象になります。「カードローン専用型」を希望する場合は「みずほ銀行口座をお持ちでない方」というボタンを選択します。
↓
みずほ銀行ならびに保証会社による所定の審査が開始されます。
保証会社より、申込内容について本人に電話連絡がある場合もあります。
連絡がとれない場合は、申し込みが取り下げになる場合もあります。
↓
仮申し込みの審査結果が、申込み時に入力したメールアドレスに来ます。
↓
審査完了後の手続きをします。
すでにみずほ銀行に口座を持っている場合
[みずほ銀行のキャッシュカードを持っている場合]
別途「必要書類登録用URL」が送信されてきます。メールに記載されている手順にそって手続きをすすめます。(なお、ご利用限度額が50万円以下であれば、本人の年収を確認できる書類の提出は不要。)
まだみずほ銀行の口座を持っていない場合
[普通預金口座同時申込を希望の場合]
通帳等が郵送されてきます。通帳等の受け取りの確認がされた後に、カードローン口座の開設がされ、キャッシュカードが郵送されてきます。
[普通預金口座同時申込を希望しない場合]
契約書類が郵送されてきます。
カードローン契約には、みずほ銀行の普通預金口座が必要です。普通預金口座を開設してから、契約書類に必要事項を記入し返送します。インターネット支店希望の場合は「みずほ銀行インターネット支店」から請求します。その後、普通預金口座開設完了後、契約書類に必要事項を記入し返送します。
↓
契約完了後にカードローン口座の開設が完了した旨がメール連絡で来ます。その後、自宅住所に「契約内容確認書」郵送されてきます。
↓
契約完了
[キャッシュカード兼用型を選択した場合]
カードローン契約手続き完了後、すぐにキャッシュカードで借入れができます。
[カードローン専用型を選択した場合]
カードローン契約手続き完了後、1~2週間でカードローン専用カードが郵送されてきます。
②郵送(メールオーダー)で申し込む
みずほ銀行の普通預金口座を持っていることが必須です。
・申込みから契約、借入まで
みずほ銀行に備え付けのメールオーダーにより、以下の書類を同封し郵送でお申し込みをします。
・カードローン申込書
・本人確認書類のコピー
・ご本人の年収を確認できる書類のコピー
↓
みずほ銀行ならびに保証会社による所定の審査が開始されます。
保証会社より、申込内容について本人に電話連絡がある場合もあります。
連絡がとれない場合は、申し込みが取り下げになる場合もあります。
↓
審査完了後の手続き
[希望のご利用限度額で契約可能な場合(キャッシュカード兼用型を選択した場合)]
カードローン契約手続き完了後、すぐにキャッシュカードで借入れができます。
カードローン契約手続き完了後、郵送で連絡がきます。
[希望のご利用限度額で契約可能な場合(カードローン専用型を選択した場合)]
カードローン契約手続き完了後、1~2週間でカードローン専用カードが郵送されてきます。
[希望の利用限度額より低い利用限度額であれば契約可能な場合]
郵送で連絡がきます。
[審査が通らなかった場合]
郵送で連絡がきます。
③電話で申し込む
みずほ銀行カードローン専用ダイヤル:0120-324-555
電話受付時間:月曜日~金曜日 9時00分~20時00分(12月31日〜1月3日、祝日・振替休日は利用不可)
みずほ銀行カードローン専用ダイヤルに電話をかけます
↓
オペレーターが申し込みの受付をしてくれます。
↓
みずほ銀行ならびに保証会社による所定の審査が開始されます。(保証会社から申込内容について本人に電話連絡がある場合もある。連絡がとれなかった場合は、申込みが取り下げになることもあるので注意してください)
↓
審査が通った場合のみ、電話連絡があります。連絡が取れなかった場合は、郵送のみでの連絡となります。そして契約書と共に、郵送でも連絡が来ます。
審査が通らなければ、郵送で連絡がきます。
↓
審査完了後の手続きにはいります。
[既にみずほ銀行の口座を持っている場合]
契約書類が郵送されてくるので、契約書類に必要事項を記入し返送します。
[まだみずほ銀行の口座を持っていない場合]
契約書類が送られてきます。カードローン契約には、みずほ銀行の普通預金口座が必要な為、普通預金口座を開設しないといけません。その後、契約書類に必要事項を記入し返送します。
なお、インターネット支店を希望する場合は、「みずほ銀行インターネット支店」から請求をし、普通預金口座開設完了後、契約書類に必要事項を記入のうえ、返送します。
↓
契約完了
[キャッシュカード兼用型を選択した場合]
カードローン契約手続き完了後、すぐにキャッシュカードで借入れができます。
カードローンご契約手続き完了後、郵送で連絡がきます。
[カードローン専用型を選択した場合]
カードローン契約手続き完了後、1~2週間でカードローン専用カードが郵送されてきます。そのカードローン専用カードで借入れをします。
④窓口で申し込む
みずほ銀行の店頭に出向き申し込みます。
(印鑑、本人確認書類のコピー、本人の年収を確認できる書類のコピーを持参します)
↓
みずほ銀行ならびに保証会社による所定の審査が行われます。
保証会社より、申込内容について本人に電話連絡がある場合もあります。
なお、連絡がとれない場合は、申し込みが取り下げになる事もあるので注意。
↓
審査完了後の手続きにすすみます
[希望の利用限度額で契約可能な場合(キャッシュカード兼用型を選択した場合)]
カードローン契約手続き完了後、すぐにキャッシュカードで借り入れができます。
カードローン契約手続き完了後、郵送で連絡がきます。
[希望の利用限度額で契約可能な場合(カードローン専用型を選択した場合)]
カードローン契約手続き完了後、1~2週間でカードローン専用カードが郵送されてきます。
[希望の利用限度額より低い利用限度額であれば契約できる場合]
郵送で連絡がきます。
[審査が通らなかった場合]
郵送で連絡がきます。
みずほ銀行カードローンの申し込み条件
年齢
契約時の年齢が満20歳以上満66歳未満の方
資格
- 保証会社の保証を受けられる方
- 外国人の方は永住許可を受けていることが必須
収入
安定かつ継続した収入の見込める方
※お金の使いみちは自由ですが、事業性資金には利用不可
みずほ銀行カードローンの金利や利用限度額について
金利
年2.0%~年14.0%
利用限度額
10万円~800万円
(みずほ銀行カードローンは、年収の1/3までしか借入ができないという総量規制(貸金業法)の対象外です。)
契約極度額に応じた借入利率(変動金利)
ご利用限度額 | 基準金利 |
---|---|
10万円以上 100万円未満 | 年 14.0% |
100万円以上200万円未満 | 年 12.0% |
200万円以上300万円未満 | 年 9.0% |
300万円以上400万円未満 | 年 7.0% |
400万円以上500万円未満 | 年 6.0% |
500万円以上600万円未満 | 年 5.0% |
600万円以上800万円未満 | 年 4.5% |
800万円 | 年 2.0% |
取引期間や返済日、返済方法
取引期間
1 年(契約成立日から 1 年後の応当日の属する月の 10 日)とし、1 年ごとに審査のうえ自動更新。ただし、銀行が特に認める場合を除き、満70歳以上での更新は不可。
返済日
毎月の返済は毎月10日(銀行休業日の場合は翌営業日)に前月10日(銀行休業日の場合は翌営業日)現在の利用残高に応じて、指定のみずほ銀行普通預金口座から引き落としされます。
※カードローンの約定返済日を変更はできません。
返済方法
みずほ銀行カードローンの返済方法は自動引き落としのみです。
※毎月10日(銀行休業日の場合は翌営業日)に前月10日(銀行休業日の場合は翌営業日)現在の利用残高に応じて、返済用普通預金口座から返済日当日の夜間に引き落としされます。
※毎月、返済日の前日までに返済額以上の金額をみずほ銀行の返済用普通預金口座に入金しておかないといけません。

任意でATMからの返済もできますが、ATMから随時返済しても、その月の10日には自動引落も実行されますので注意が必要です。
●みずほ銀行カードローン利用可能なATMと営業時間
みずほ銀行ATM
月曜日:7:00~24:00(返済可能時間帯 8:45~18:00)
火曜日~金曜日:24時間(返済可能時間帯 8:45~18:00)
土曜日:0:00~22:00(返済可能時間帯 9:00~17:00)
日曜日:8:00~21:00(返済可能時間帯 9:00~17:00)
コンビニATM
月曜日~金曜日:24時間(返済可能時間帯 8:45~18:00)
土曜日:0:00~22:00(返済可能時間帯 9:00~17:00)
日曜日:8:00~24:00(返済可能時間帯 9:00~17:00)
審査に必要な書類
50万円以下の利用限度額を希望の場合
本人確認書類(以下のいずれか1通)
- 運転免許証(変更事項がある場合は両面必要)
- 運転経歴証明書(2012年3月31日以前の発行分は本人確認書類としての取り扱いは不可)
- パスポート(写真および住所のページ)
- 各種健康保険証(被保険者および被扶養者のページ)
- 印鑑証明書(発行後 3ヵ月以内のもの)
- 住民票(発行後 3ヵ月以内のもの)
- 在留カード(変更事項がある場合は両面必要)
- 特別永住者証明書(変更事項がある場合は両面必要)(外国人登録証明書は一定期間、特別永住者証明書とみなされます。)
- 住民基本台帳カード(変更事項がある場合は両面必要)
※本人確認書類は氏名、住所、および生年月日が記載されているものに限ります。
※外国人の方は、永住許可を受けていることが確認できる書類の提出必須。
50万円超の利用限度額を希望の場合
本人確認書類と本人の年収を確認できる書類のコピー(以下のうちいずれか1通)が必要です。
- 源泉徴収票
- 住民税決定通知書または課税証明書
- 納税証明書(その1・その2)
※個人事業主、会社経営者の方は「住民税決定通知書または課税証明書」または「納税証明書(その1・その2)」のいずれかに限ります。
まとめ
みずほ銀行カードローンでカードローン契約をするには必ずみずほ銀行の普通預金口座が必要です。
既にみずほ銀行の普通預金口座を持っていれば、申込みから契約までWEBだけで完結しますし、お金も低金利で借りることができます。
更にもっと大きなメリットを得ることができる方は、みずほ銀行の住宅ローンを借りている方です。
その方がみずほ銀行カードローンを利用すれば、更に金利が安くなるからです。みずほ銀行をメインバンクにしている方には、みずほ銀行カードローンはおすすめと言えるでしょう。